

ブログ
2010.02.04blog
生姜湯にはまる
広島のスタッフ達2~3ヶ月前から生姜湯にはまっている
チュウブ入りの生姜を買ってお湯を注ぐだけ・・・簡単! 簡単!!
もちろん会員様にもお勧めしています
甘党の私は はちみつをたら~りと入れて
生姜の香りとほ~んわかな甘みがドッキング おいしいですよ!!!
心も体も じ~んわりと温まりを感じます
寒いこの時期にいかがですか
さらに 温まる体作りに パワーアップ!!!
根菜類(土の中の物) 冬の野菜は体を温めます
そして アーユルヴェダー医学では
お白湯を飲む事を進めています
お白湯の中には3つのエネルギーがすべて揃っている事
ヴァーター(風、流動性) ピッタ(火、熱) カパ(水)
小学校の時 理科の実験で ビーカーに水(カパ)を 入れてアルコールランプ(ピッタ・熱)で
水(お湯)の対流(ヴァーター)を 調べたこと ありますよね
思い出して下さいね!!!
お白湯には3つのエネルギーがある事を・・・・・覚えておいてね
身体が温かくなり 利尿効果 沈静効果があるそうです
生姜をプラスして さらにグレードアップしてみましょう